ココナッツオイルの食べ方
ココナッツオイルの摂取方法
推奨の目安量は大さじ3~4杯程度。毎日3食の食事と一緒に摂ると◎
※オイルのみ摂取するとお腹をくだす可能性があります。また、初心者の方はいきなり食べると下痢やデトックス作用が働きすぎる場合がある為、少しずつ慣らしていくようにしましょう。
- そのまま食べる
- コーヒー・紅茶・ホットミルク等に入れて飲む(コクが出てまろやかに!)
- レンジで溶かしてココアや砂糖と混ぜてチョコレート風に
- スムージーに入れる
- 甘いシリアルと一緒に固める
- バターの代わりにトーストに塗る
- アイスクリームにかける
- 揚げ物油として使用する(時間がたってもサクサクした食感を保ちます)
ココナッツオイルおすすめレシピ
トースト
<材料>
- 食パン
- ココナッツオイル
- ピーナッツバター
- ブルーベリー(トッピング用)
- 食パンを焼いてトーストにする
- トーストにココナッツオイルを塗りその上にピーナッツバターを塗る
- ブルーベリーをトッピングして完成
ココナッツバナナケーキ
<材料>
- 全粒粉 2カップ
- ココナッツオイル 1カップ
- メープルシロップ
(またはお好みの甘味料) 1カップ
- バナナ(つぶしておく) 3~4本
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 塩 小さじ1(お好みで)
- オーブンで180度の予熱をしておく。
- 全粒粉とベーキングパウダーは混ざるようにボールに軽く振っておく。
- 別の容器にメープルシロップとココナッツオイルを加え、よく混ぜる。
- 3とつぶしたバナナを加えてよく混ぜる。
- 2と4をよく混ぜ、容器に移し入れたらオーブンで1時間45分180度加熱する。
- 焼きあがったら爪楊枝を刺し、取り出した時に爪楊枝の周りに何も付いていなければ完成。
ココナッツオイルを使ったスペイン風コロッケ(クロケッタ)
<材料>
- 鶏の胸肉
- 生ハム 200g
- 玉ねぎ 中1個
- ココナッツオイル 大さじ1
- 生地用ココナッツオイル 大さじ2
- 生地用米ぬか 大さじ3
(パン粉で代用してもOK)
- ナツメグ 適量
- 塩 適量
- 卵 1個
- 米ぬか 適量
- 揚げ油用ココナッツオイル 適量
- 鍋に水(適量)・生ハム・鶏の胸肉・ヴァージンココナッツオイル大さじ1・塩少々を加え強火で煮る。
- 半時間強火で沸騰させながら熱し、コンソメスープが出来上がるのでこれは後の為に取っておく。
- フライパンにバージンココナッツオイル大さじ2杯を入れ、みじん切りの玉ねぎをしんなりするまで炒める。必要に応じて、玉ねぎを柔らかくする為に少量の水を加えて下さい。
- チキンとハムを極細にカットし、玉ねぎが柔らかくなったら3に入れ炒める。
- 4に米ぬか(パン粉)大さじ3とナツメグ1つまみを追加する。
- 2で出来たコンソメスープを入れ、とろみがつくまで少しずつ追加する。その後ミキサーに入れて混ぜる。
- 再びフライパンに6の生地を注ぎ、余分な水分をピューレ状になるまで蒸発させる。フライパンにくっつかなくなったらOKです。この時点で、必要に応じて塩を加えて下さい。
- その後7をボールに移し、冷蔵庫で数時間冷やす。
- 1つずつ形を整えてから、溶き卵と米ぬか(パン粉)をにつけて揚げ油へ。
- 揚げ油にはココナッツオイルを使い、強火でコロッケを揚げる。外側がきつね色になったら火からおろして完成。